候補 パーラ「無血戦争」(The Art of Wargaming) ウォーゲームの代表的な著作。 クロフォード「クロフォードのゲームデザイン論」「バランス・オブ・パワー デザイナーズノート」「インタラクティブデザイン論」 クロフォードの日本語になってるものをまとめてやるのもよいかもしれない Jarvinen "Games without Frontiers" Woods「Eurogames」の割と大きな参照元 Sutton-Smithはもう一冊くらいやりたい。とりあえずKindleで簡単に手に入るこれなど。 Salen and Zimmerman "The Game Design Reader" 「ルールズ・オブ・プレイのあとにこれどうぞ」な論文集。 Mayra "An Introduction to Game Studies" Juulほどじゃないけど最近の定番と言っていいみたい。でもこれコンピータゲームのみというはなしが たぶん読まない Costikyan "Uncertainty in Games" 軽めのエッセイ。がんばって読書会で読まないといけないほど気合の入ったものでもないです。 読了済が前提 サレン&ジマーマン「ルールズ・オブ・プレイ」 カイヨワ「遊びと人間」 ホイジンガ「ホモ・ルーデンス」 |